2012/02/14

#ナイロン・ストリングス・ギターについて説明します!

Editor : Shige Okusawa (Acousphere)

ギターにはさまざまな種類があって、その特性に応じて演奏できる音楽ジャンルの幅がかわってきますよね。
なので購入前にそのへんの特性についてはちゃんと学んでおきたいですが、一番よいのは身の回りのギターが弾ける人に相談して一緒に買いにゆくこと、そして憧れのギタリストが使っているギターに近い形のものを買うということだと思います。
今回の記事ではナイロン弦がはってあるアコースティックギターについて、おおまかな説明と特性についてレポートしたいと思います!



ナイロン弦を使うアコースティックギターをナイロンストリングスギターといいます。
クラシックギターやフラメンコギターなどはナイロンストリングスギターの仲間です。
スティール弦に比べてナイロン弦は柔らかく、優しくて甘い音色がします。
強く弾くとパーカッシブなサウンドになり、フラメンコのような情熱的な音楽にもマッチします。
ジャズの伴奏やメロディ、アドリブ弾きにも使える使い勝手のよいギターです。
ボディ表面が平らなフラットトップギターの仲間であり、生音重視なところはスティールストリングスギターと共通するところですね。

クラシックギターとフラメンコギターは似ていますが、ボディの作りが違います。
クラシックギターはボディが厚く、低音がしっかり出るように作られています。
フラメンコギターはボディが薄めで、トップ板も薄く削られており、シャープで歯切れの良い音色が出るようになっています。
ちなみにナイロンストリングスギターはガットギターと呼ばれることもあります。
これはその昔、ナイロン弦の代わりにガット弦(羊の腸で作った弦)が使われていたためです。

ナイロンストリングスギターは伴奏に使われることが多いですが、実は単音弾きにもぴったり!
メロディをヴォーカリストのように歌わせるには説得力のある音色が必要です。
ナイロン弦の太くて甘い音色は歌声のような存在感のあるメロディを生み出します。
ナチュラルサウンドでリードギターを弾きたい人はぜひお試しを!



[関連記事]
スティール・ストリングス・ギターの特性を説明します!
ウォーキングベーススタイルのギター伴奏のアレンジ法
ギター弦の弾き方、爪をのばしてる場合編を説明します!
その他ギターレッスン記事多数掲載中!

[Information]
アコースフィア・ギター教室を東京と札幌で開講中!
Acousphereによるギターレッスンサイト"Guitar&Guitar"